病気のしくみは「酸性」と「アルカリ性」and『Naイオン』と『Kイオン』で明快にわかる。
最新刊『複眼+シンプル【並河式病気のしくみ】完全解明』の原点!
40年の時を超えて、今なお燦然と輝く本質ーーあの時、子供たちのカラダの中で起こっていたこと!一億総体調不良時代は予見されていた⁈
健全な精神と知性は健全な体に宿り、健全な体は健全な内部生命力が生み出す。
この内部生命力は、健全な食生活・適度な運動・適切な精神的活動・教育によって、体液に浸かった細胞に宿る。また、これらは相互関係があり、表裏一体をなすもの。
逆に、健全な体液に浸かった細胞が生み出す内部生命力は、食生活・運動・ 精神的活動・教育によって、健全な精神と知性に宿る。
並河 俊夫 Toshio Namikawa
横浜市立大学、理学部数学科卒業後、数学高校講師として勤務。また、子供たちの教育として塾経営を行うため、修育会並河塾を設立。 1971年から独自の健康論・食事論・教育論を研究。著書出版、博士号取得(2001年)、TV出演、150回以上を越える講演活動を経て今に至る。
徳川家(一橋家)の御殿医を先祖にもつ影響で、東洋医学の研究を行う。石川良鶴先生に師事し、気功法を習得。2010年、米国にて東洋科学健康療法士として認証される。 現在足裏マッサージ・健脳食・気功法・整体・生活習慣改善・電気治療・低遠赤療法・光治療等の8本柱からなる《並河式:足 食 気功法》を指導している。
趣味
硬式テニス、旅行、ゴルフ、音楽鑑賞、算命学、尺八(琴古流尺八師範)、美食会。
研究分野位相幾何学専攻 (トポロジー)、食・教育・健康コンサルタント
論文・著物
『体内戦争』(日貿出版)
『 580年間に作られた脳 』(博士号論文)
『Human Lifespan is 660 Years』(博士号論文)
『続・脳が病む -西洋医学的病理を視点変更で捉える-』(愛知教育大学哲学会61号/2013)
所属学会日米協会
ハワイ支部(元理事)元日本ユネスコ協会
元連盟維持会員 博士号取得パーティ明仁親王殿下奨学金財団主催晩餐会
並河俊夫 Facebook
https://www.facebook.com/toshio.namikawa0421/
並河チャンネル
https://www.youtube.com/@namikawashiki
なみかわ健康チャンネル
https://www.youtube.com/@user-xb8js1ds3z